学校日記

11月全校朝会

公開日
2024/11/06
更新日
2024/11/06

できごと

 校長先生の講話では、次のようなお話がありました。

 晴れた日の青空を見上げても星は見えませんが、それは昼の空が明るいから見えないだけで、実は青空にも星はあります。たんぽぽを見ても根は見えませんが、土の中にしっかりと根を伸ばしています。詩人・金子みすずさんの『星とたんぽぽ』の詩の中に、このような言葉があります。

 「見えぬけれども あるんだよ  見えぬものでも あるんだよ」

 見えないものでも見ようと心がけていると、例えば友達と接する時に、相手の表情だけでなく、声の調子や様子からも、見えない友達の気持ちや心を感じ取ったり、想像できるようになったりしていきます。大崎小のみんなが、目では見えない友達の気持ちや心を感じ取ろうとする、優しい心をもつ人に育ってほしいと願っています。

 大崎ランドに向けての活動が始まります。全校児童がいろいろな学年の児童とのかかわりの中で、今日の講話のお話を心に留めておいてほしいと思います。


 講話の後は、郡市の科学研究発表会に参加した児童と、夏休み子ども料理教室「あつまれ!みんなのおにぎり」に入賞した児童への表彰を行いました。名前を呼ばれた時に、体育館に響く大きな声で返事ができる児童が増えてきています。とてもよいことですね。