6年佐渡金山出前授業
- 公開日
- 2024/06/05
- 更新日
- 2024/06/05
できごと
6月5日(水)3時間目、6年生は佐渡への修学旅行に向けて、佐渡金山についての学習をしました。講師は、「佐渡を世界遺産にする新潟の会」の廣川様です。
廣川様からは、佐渡金山銀山の歴史や昔の金の採掘の仕方等について、スライドをもとに大変分かりやすくお話していただきました。また、子どもたちは、500mlのペットボトルいっぱいに金が入ると、10kgの重さにもなることをうかがい、とても驚いていました。
「銀黒」という金や銀が入っている鉱石やレプリカの小判も、みんなで持たせていただきました。うかがったお話をできるだけたくさんメモしようと頑張っている子どもたちも多く、佐渡に向けて少しでも学ぼうとする気持ちがうかがえました。
これから佐渡についての学びをさらに深め、実りの多い修学旅行にしていきましょう。