学校日記

6年生 薬物乱用防止教室

公開日
2024/12/04
更新日
2024/12/04

できごと

 現代社会では「薬物」は身近にも起こりうる問題となっています。低年齢化も叫ばれている中、小学生にとっても遠いどこかの話ではありません。

 

 今日は、湯沢町和光堂の吉川様を講師に迎え、薬物乱用防止教室を行いました。

 「命を守るための知識」として、実験を交えながら分かりやすく話をしていただきました。子どもたちも真剣な表情で聞き入っていました。

 薬物が脳に与える影響(考える力、他人を思いやる心などへの影響)、薬物を乱用した本人だけでなく、周りの人にも影響を及ぼしていくことなどを教えていただきました。また、薬物には依存性があり、繰り返してしまうこと、入手する資金を得るために犯罪を起こすようになることも教えていただきました。

 塩沢小学校の子どもたちが健全な心と体をもった素敵な大人に育っていくことを願ってやみません。