来訪者の方へ
ようこそ、南魚沼市立大崎小学校のホームページへ!
日々の教育活動や子どもたちの様子をお伝えしていきます。
教育目標
強く 明るく 伸びる子
重点目標
よさと成長を自覚し、認め合い、高め合い、主体的に学ぶ子ども
新着記事
-
今日は、ふうせんの会のみなさんから、2,4,6年生が読み聞かせをしていただきました。今回は「昔話を楽しもう~日本編~」をテーマに「たにし長者」「こめんぷくあわんぷく」「山おとこのてぶくろ」「きつねにょ...
2025/11/14
教育活動
-
2年生が、生活科の学習として自分たちで作った「あそびランド」に、1年生を招待していました。今回の遊びの出店は「ころりん」「かさぶくろロケット」「ストローアーチェリー」「さかなつり」「どんぐりすくい」「...
2025/11/14
教育活動
-
今日の昼休みは、「学級遊び」の時間でした。学年ごとに遊びを決めて、みんなで昼休みを過ごしています。同じ遊びを続ける学年もあれば、「助けおに」から「氷おに」と、途中で変えたところもあります。普段の休み時...
2025/11/13
教育活動
-
大和中学校で行われた、中学校区のいじめ見逃しゼロスクール集会に6年生が参加しました。第一部は、6つの小学校の6年生が集まり、絆集会を行いました。小グループに分かれ、他校の6年生と一緒に自己紹介をしたり...
2025/11/12
教育活動
-
5年生が南魚沼市農業委員会の皆様からご協力いただき、「食育出前授業:ぬか釜体験」を行いました。普段はスイッチひとつで炊けるご飯ですが、今回は「ぬか」や「杉っ葉」を燃料にするぬか釜体験をさせていただ...
2025/11/12
教育活動
-
本日の児童朝会は、図書委員会の子どもたちが企画・運営をしてくれました。まず、全校から募集した図書キャラクターの表彰式が行われました。賞の種類は、「グランプリ」「かっこいいいで賞」「かわいいで賞」「...
2025/11/11
教育活動
-
3年生は、学校の畑で大崎菜を育てていますが、もう少し畑の大崎菜を増やそうということで、大崎菜の先生をしてくださっている星野さんが、新たに移植する大崎菜を持ってきてくださいました。持ってきてくださった大...
2025/11/10
教育活動
-
1年生が読書旬間で行っている、「読書ゆうびん」のハガキを書いていました。子どもたちは、クラスの友達に紹介したい本を決め、本の紹介を書いたり、絵を描いたりしていました。どんなお話なのか、どこが面白いのか...
2025/11/07
教育活動
-
本日、PTA生活環境部の皆様、保護者ボランティアの皆様とともに、秋の環境整備作業を行いました。校舎やグラウンド、体育館周りの側溝にたまっている泥や砂、石などを、じょれんやシャベルなどですくいとりま...
2025/11/07
教育活動
-
年間を通して、朝活動の時間に読み聞かせをしてくださっているぽっかぽかのみなさん。今日は2学期最後の読み聞かせをしていただきました。1年「たべてあげる」「みがいてあげる」2年「くもくも もく...
2025/11/07
教育活動
-
鼓笛隊の引継ぎが始まりました。主・副指揮、大太鼓、中太鼓、小太鼓、シンバル、ベルリラ、キーボード、フラッグからなる鼓笛隊は、6年生のみで編制しています。子どもたちは、6年生になると鼓笛隊になる、という...
2025/11/06
教育活動
-
11月28日(金)は、縦割り班ごとに出店をしたり、回ったりする大崎ランドです。今日は大崎ランドに向けての打ち合わせを4,5,6年生で行いました。何をやるか、どこでやるか、意見を出したり、多数決を採った...
2025/11/06
教育活動
-
3,4年生は、英語バージョンの猛獣狩りゲームをしました。ALTのジーン先生が黒板に英単語を書くと、その文字数と同じ人数のグループになるゲームです。留学生の方も一緒にグループになって、楽しくゲームを行い...
2025/11/04
教育活動
-
1,2年生は、最初に一人一人が自己紹介を行いました。1年生は、自分の名前を、2年生は自分の名前と好きなものについて英語で話しました。緊張しながらも、しっかりと伝えることができました。その後は、フルーツ...
2025/11/04
国際科
-
家庭科室前の廊下が、素敵なハロウィン空間になっています。今回飾ってくださったのは、いつも子どもたちに楽しく英語を教えてくださるALTのジーン先生です。オレンジ色と黒を基調した飾りが、センス良くたくさん...
2025/10/31
教育活動
-
今年度第1回目の国際交流会を、インドネシア、インド、モンゴルの国際大学留学生のみなさんから来ていただいて行いました。1時間目の全体会では、留学生のみなさんから、それぞれの国の文化や自然、食べ物などを紹...
2025/10/31
国際科
-
3年生が、風のはたらきの学習として、風車を回していました。風車の羽の向きなどを、友達と相談しながら調整していました。くるくる回ると、みんなうれしそうです。何度も、走って回る様子を見ては、笑顔になってい...
2025/10/31
教育活動
-
1年生が、長岡に校外学習に行ってきました。動物愛護センターでは、動物と仲良くするために気を付けることや命の大切さについて教えていただいた後に、うさぎやモルモットと触れ合ったり、えさをあげたりしました。...
2025/10/31
教育活動
-
はなさきボランティアの皆様から朝から整えていただいた玄関前の花壇に、4年生が花の苗や球根を植えました。植え方をボランティアの方から教えていただきながら、一人一人がパンジーなどの苗やチューリップやム...
2025/10/30
教育活動
-
企画委員会の子どもたちが、準備・運営し、昼休みにルンルンタイムを行いました。今回のルンルンタイムは希望参加ですが、体育館には大勢の子どもたちがいろいろな出店を楽しんでいました。入り口でもらった「スタン...
2025/10/30
教育活動
新着配布文書
-
R7 10月学校だより PDF
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
-
R79月学校だより PDF
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
-
R7学習発表会プログラム PDF
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
-
火渡大祭鼓笛パレードコース PDF
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
-
療養解除届 PDF
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
-
R7持久走大会案内(地域向け) PDF
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
-
R78月学校だより PDF
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
-
R77月学校だより PDF
- 公開日
- 2025/07/29
- 更新日
- 2025/07/29
-
R76月学校だより PDF
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
-
R75月学校だより PDF
- 公開日
- 2025/06/05
- 更新日
- 2025/06/05