• 校舎・地域1024px2

  • 桜校舎3.JPG

  • gassyou2.jpg

来訪者の方へ

ようこそ、南魚沼市立大崎小学校のホームページへ!

日々の教育活動や子どもたちの様子をお伝えしていきます。

教育目標

強く 明るく 伸びる子


重点目標

よさと成長を自覚し、認め合い、高め合い、主体的に学ぶ子ども



新着記事

  • PTA環境整備作業ありがとうございました

    春のPTA環境整備作業を行いました。校舎や体育館、グラウンド周辺の側溝の泥さらいを、シャベルやジョレン等を使って行いました。PTA生活環境部員の皆様をはじめ25名以上の保護者の皆様からおいでいただきま...

    2025/04/30

    教育活動

  • 応援団の決意発表

    給食の時間に、応援団の子どもたちが、運動会に向けての決意発表をしました。今年度は、グーグルのクラスルームを使いました。画面越しではありますが、応援団長をはじめ、応援団全員の子どもたちが実際に決意を述べ...

    2025/04/30

    教育活動

  • 1年 リレー練習

    1年生が初めてのリレー練習をしました。低学年リレーは、スタート位置が4カ所に分かれます。子どもたちは、間違えずにスタート位置に並び、同じ色の組の友達にリング型のバトンを渡すことができました。

    2025/04/28

    教育活動

  • あいさつ運動9日目

    あいさつ運動も9日目になりました。元気に声を出している各班の子どもたちです。相手意識をもってあいさつできる子どももいて、いい姿だなと思っています。

    2025/04/28

    教育活動

  • 第1回避難訓練

    今年度1回目の避難訓練を行いました。火災を想定しての訓練だったので、子どもたちは、ハンカチを口に当ててグラウンドに避難しました。グラウンドに避難後、校長や南魚沼市消防署大和分署の署長様からのお話を聞い...

    2025/04/28

    教育活動

  • 学級懇談会、PTA総会ありがとうございました

    引き続き行われたPTA総会では、前年度の事業、決算報告等や、今年度の事業、予算計画、PTA規約改正等について審議いただきました。また、新旧PTA役員の皆様からは、ご挨拶や議事の進行、各部の取組の説...

    2025/04/25

    教育活動

  • 学習参観ありがとうございました

    今年度最初の学習参観を行いました。どの学級も大勢の保護者の皆様からおいでいただきました。子どもたちは、担任とともに張り切って学習に取り組んでいました。いつもより少しそわそわしている姿もあれば、いつもよ...

    2025/04/25

    教育活動

  • 4年 音読発表会の練習

    4年生は、明日の学習参観でグループごとに音読を発表します。今日はその発表の練習をしたり、他のグループから発表を聞いてもらったりしていました。聞いていた他のグループの子どもたちからは、「声が大きくてよか...

    2025/04/24

    できごと

  • 5年 すじまきの見学

    柳古新田の中島さんの作業所に、すじまきの見学に行ってきました。米作りの最初の部分を見学させていただきました。機械を用いて、肥料入りの土に水→たね→消毒→土の順...

    2025/04/24

    教育活動

  • 6年 交通安全ポスター作成

    6年生が図工の時間に、交通安全のポスター作成に取り組んでいました。絵と一緒に、その絵にふさわしい交通安全にかかわる言葉も書かれています。「自転車を乗るときにはヘルメットを!」「あおり運転はだめ」「手を...

    2025/04/24

    教育活動

  • 後援会役員会ありがとうございました

    大崎小学校後援会の役員会を行いました。後援会正副会長、顧問、幹事、学区の各区長様からおいでいただき、令和6年度の事業及び会計決算・監査報告、令和7年度の事業及び予算案について承認いただきました。また、...

    2025/04/23

    できごと

  • 8,9班あいさつ運動

    人数の多い班は、階段の入り口の段差のところで、2列になってあいさつ運動をします。少し軒があるので、少しの雨ならば、傘をささなくても大丈夫です。8,9班の子どもたちも、日頃からあいさつのよい子どもたちが...

    2025/04/23

    教育活動

  • 5,6年委員会

    今年度初めての委員会の時間です。保健委員会は、お昼の放送で話す原稿(給食の献立紹介)の練習をしていました。環境ボランティア委員会は、水やりの当番を決めたり、緑の羽根共同募金の役割の確認をしたりしていま...

    2025/04/23

    教育活動

  • 2年 生活科

    1時間目に2年生は学校周辺をみんなで歩き、学校の近くにはどんなものがあるかを発見してきました。2時間目は、その発見したものを一人一人がカードに書いていました。学校近くのお店や、校庭の桜の木などを絵や言...

    2025/04/22

    教育活動

  • 第1回学校運営協議会を行いました

    令和7年度の第1回学校運営協議会を行いました。委員の皆様からは、5時間目の各学級の授業を参観していただいた後、校長の学校運営方針や今年度の教育計画について、承認をいただきました。子どもたちが明るい雰囲...

    2025/04/22

    教育活動

  • 1年 算数

    1年生が算数の時間に、数の学習をしていました。教科書のさし絵をもとに、何個あるのかを数えてその数字を書いたり、数を数えたりしています。一つ一つチェックを付けながら、数えることを学んでいます。数が大きく...

    2025/04/22

    教育活動

  • 桜もチューリップも

    ぽかぽかの昼休み、桜が満開に近いほど咲いているグラウンドで、子どもたちは楽しく元気に遊んでいます。バドミントンやサッカー、おにごっこなど、中には6年生と1年生が一緒に遊んでいる姿もありました。はなさき...

    2025/04/21

    教育活動

  • あいさ運動3,4日目

    週末、週明けとあいさつ運動は続いています。6,7班の子どもたちも、大変元気よくあいさつの声を出していました。

    2025/04/21

    教育活動

  • 1年生を迎えるその2

    続いて、はなさき班でチームになり、クイズをしました。今回は、1年生一人一人の「好きなもの」や「将来の夢」などを2つの選択肢から当てるクイズです。入場のときに放送された言葉の中にあったものですが、どの班...

    2025/04/18

    教育活動

  • 1年生を迎える会その1

    1年生を迎える会を行いました。最初に6年生と一緒に一人ずつ入場しました。途中のポートボール台の上では、一人ずつ好きなポーズを決め、拍手をもらっていました。2年生の歓迎の言葉では、大きな声ではっきりと2...

    2025/04/18

    教育活動

新着配布文書

予定

対象の予定はありません