• 校舎・地域1024px2

  • 桜校舎3.JPG

  • gassyou2.jpg

来訪者の方へ

ようこそ、南魚沼市立大崎小学校のホームページへ!

日々の教育活動や子どもたちの様子をお伝えしていきます。

教育目標

強く 明るく 伸びる子


重点目標

よさと成長を自覚し、認め合い、高め合い、主体的に学ぶ子ども



新着記事

  • 令和6年度離任式

     今年度末で転出される先生方とお別れする離任式を行いました。それぞれの先生方から、お別れの挨拶をしていただいたり、代表児童が花束をお渡ししたりしました。  ご栄転される先生方、これまで大崎小...

    2025/03/25

    教育活動

  • ありがとうポスト

    2月の終わりから3月半ばまで、校長室前に設置していた「ありがとうポスト」。ポストの横にハートカードと鉛筆などを置いておき、子どもたちが自由にカードをポストに入れられるようにしておきました。3月17日(...

    2025/03/25

    教育活動

  • 第78回卒業証書授与式

    第78回卒業証書授与式を行いました。卒業生21名の子どもたちは、一人一人が立派に卒業証書を受け取ることができました。6年生の返事や態度、歌や呼びかけは、緊張感の中にも、卒業生としてしっかりとがんばろう...

    2025/03/24

    教育活動

  • 5年 卒業式前日準備

    卒業式に向けての準備を5年生が取り組みました。体育館、会議室、6年教室、音楽室、チャレンジルーム、掲示板等、それぞれの場所の仕事をがんばりました。自分から仕事を見つけて取り組もうとする子どももいました...

    2025/03/24

    教育活動

  • 今年度最後のルンルンタイム

    17日(月)の昼休みに、現4・5年生で組織された新企画委員会が、ミニルンルンタイムを開催しました。今回は、「新聞紙ジャンケン」をしました。これは、開いた1枚の新聞紙の上に立ち、ステージ上の企画委員とジ...

    2025/03/17

    できごと

  • 教育広報誌「かけはし」63号発行のお知らせ

     新潟県教育委員会から、教育広報誌「かけはし」63号が発行されました。是非ご覧ください。 ・上記QRコードを読み取る ・下記URLをクリックする  【https://www.pref.niigat...

    2025/03/17

    お知らせ

  • 6年 ワックスがけ作業

    6年生が、卒業に向けて校舎へ感謝の気持ちを表す取組の一つとして、学年の教室や会議室などのワックスがけ作業を行いました。掃除機担当・じょうろに入れてワックスをまく担当・モップで伸ばす担当、と分担し頑張り...

    2025/03/17

    教育活動

  • 卒業式全体練習

    卒業式に向けての全体練習を行いました。並び方、礼の仕方、呼びかけ、歌などの練習を行いました。呼びかけは、各学年での練習や代表児童の練習のおかげもあり、全体としてよく声が出ていました。また、先日の音楽朝...

    2025/03/17

    教育活動

  • 門出の言葉練習

    卒業式では、在校生が卒業生に向けて「門出の言葉」という呼びかけをします。今日の昼休みは、各学年の代表児童練習を行いました。2回目の今回は、1回目よりも更にはっきりとしたよく響く声で呼びかけの言葉を発し...

    2025/03/07

    教育活動

  • 学習参観ありがとうございました

    今年度最後の学習参観を行いました。各学年が生活科や総合の学習で学んできたことを発表したり、まとめたりした姿をご覧いただくことができました。この学習参観のために、発表の練習をしていた学年もいくつもあり、...

    2025/03/07

    教育活動

  • 鼓笛移杖式

    学習参観の前の昼休みに、鼓笛移杖式を行いました。4,5,6年生の現鼓笛隊の発表、続いて6年生から5年生へ鼓隊の楽器やフラッグの引き継ぎ、そして新鼓笛隊としての発表という流れで行いました。6年生の、これ...

    2025/03/06

    教育活動

  • 児童朝会(委員会引継ぎ式)

    3月の児童朝会は、委員会の引継ぎ式を行っています。昨日は、その引継ぎ式の前に大なわ大会の表彰を体育委員会がしました。各学年から代表1名に、体育委員会の5年生が記録証をしっかりと渡していました。委員会の...

    2025/03/05

    教育活動

  • 鼓笛課外

    今年度最後の鼓笛課外を行いました。明日の移杖式に向けけての練習やリハーサルが中心です。どの子どもも真剣な表情で演奏したり、フラッグを動かしたりと、「明日はがんばろう」という気持ちが伝わってくる姿でした...

    2025/03/04

    教育活動

  • 明日は学習参観

    明日は、鼓笛移杖式、学習参観、学級懇談会があります。また、学年会計監査、PTA生活環境部会も予定されています。子どもたちが鼓笛や学習活動に精一杯取り組む姿をぜひご覧いただければと思います。そして各学年...

    2025/03/04

    教育活動

  • 年度末の町内子供会

    年度末の町内子供会を行いました。登校の仕方の振り返りや、新年度の登校班の確認、新町内会長・副会長・書記の挨拶、新1年生の確認など、この時期ならではの内容です。卒業する6年生からは、並び方や新1年生に渡...

    2025/03/04

    教育活動

  • 第3回学校運営協議会

    第3回学校運営協議会行いました。委員の皆様から各学級の授業を参観していただいた後、2学期以降の教育活動や後期の学校評価結果についての説明を行いました。その後の協議の中では、子どもたちのメディアとのかか...

    2025/03/04

    できごと

  • 6年生に感謝する会

    2月28日(金)に6年生に感謝する会を行いました。5年生が中心になり、各学年で分担をしながら準備を進めてきました。当日の進行やはなさき班対抗ゲームの担当は5年生、6年生と一緒の入場は1年生、招待状作成...

    2025/03/03

    教育活動

  • 1年  ずにかいてかんがえよう

    1年生の算数で、10個のいちごを2人で分ける問題をしています。教科書の絵を見ながら、どうやって分けるかを考えます。2人で分けるときは1個ずつお皿にいれていって、5+5=10になるね、とみんなで納得しま...

    2025/02/28

    教育活動

  • はなさき班活動(ミニ六感会)

    昼休みに、はなさき班活動を行いました。今回はミニ六感会として、6年生へのありがとうの気持ちもこめて、みんなで遊びました。お絵描きしりとりや、椅子取りゲーム、だるまさんが転んだ、腕相撲大会など、5年生が...

    2025/02/27

    教育活動

  • PTA運営委員会を行いました

    令和6年度、そして令和7年度のPTA正副会長の皆様から集まっていただき、PTA運営委員会を行いました。今年度のPTA事業や会計の現況報告、来年度の役員体制や事業、予算案などについての協議を行いました。...

    2025/02/27

    教育活動

新着配布文書

予定

対象の予定はありません